2010年05月06日

GWはいかがお過ごし?

連休も終わり、GWもあっという間って感じですね。
今週末まで休みの方もいらっしゃるかと思いますが、お酒好きな方は飲んだくれGWとならないように(笑)。
飲んだくれといえば、当店でも今週火曜日にお店横でプライベートBBQで飲んだくれシェフ一同とのセッションとなりました。
プライベートとはいえお店は営業していました(汗)。。。
ゴールデンウィークってことで、祭りだ祭りだ〜(汗)。。。
でもそれぐらい当店周りは静かで、最高にのんびりできるところだな〜ってあらためて実感です。。。(良いのか悪いのか)

そしてスーパーシェフ達と、、、
(スペアリブのローズマリー添え焼き)
やっぱり炭火でじっくり焼いたスペアリブは最高です。
骨の周りをかじりながらビールがぐびぐび進んじゃいます。
(100%ビーフステーキ肉ふじりょう特製パテ備長炭焼きミディアムレア特製アメリカンバーガー)
フレッシュトマトにチーズ&グリルオニオン&ピクルス、
そしてシンプルにトマトケチャップで!
分厚いステーキがメインだったのですが、
炭火ハンバーグ焼きたいな〜の一言から、
ステーキが特製ハンバーグへと(超贅沢ハンバーグ)。
こんなの食ったことないぐらいめちゃくちゃ旨かったです!
食パンっていうのも最高に相性が良く、本当にアメリカっぽい味です。
今回色々焼きましたが、
スペアリブとスーパーバーガーがダントツでした。


お昼から始まり昼飯から夜飯へと、、
食べっぱなし、飲みっぱなし、お店放りっぱなし(汗)。。。
そして、ふじりょうチームのヤス君お疲れ様でした、
お昼からずっと永遠炭火管理と焼き管理でした、流石です(笑)、お疲れ様でした。。。
そしてシェフが履いているズボンはさりげなく、
ワンポイントが効いています、
先日購入して頂いた、BENDAIVIS!
このさりげなくおさるのマーク見えちゃうのが最高です。
子供も喜びます。
なかなかいい雰囲気でのバーベキュウーでした、
こういった感じで、連休なんかにはお祭り的に何かイベントやるといいかもね。




そして、昨日のこどもの日は当店も定休日ってことで、天王寺動物園に家族サービスです。
子供達もみんな前日からの疲れが残ったまま電車に乗って行きました。
なぜ電車かというと、なんといっても天王寺イコール新世界イコール串カツですからね。
なので、昨日もお昼から飲んだくれでした、串カツ最高!。。。家族サービス???

さて、プライベートはさておきレディースのシンプルなTシャツが入荷しています。

おなじみalternativeより、少し大きめが今時の涼しげで、シンプルなクルーネックボーイフレンドTシャツです。
こちらもさりげなくシンプルに、最高に雰囲気のだせるTシャツではないでしょうか。
ワンサイズ、4色展開!お早めに。¥3,200  

2010年04月20日

ようやくNEW中古ボードで波乗り

昨日リペア終了で本日磯ノ浦もコイツを試すのに最適のコンディション。

入りはじめはスネからヒザでしたが、10時過ぎにはモモちょいのセットが入りだし人も少なく絶好のコンディションでした。
なぜ絶好のコンディションかというとこのボードは小波用で考えているからなのです(笑)。

昨日リペア終了で磨きまくりました。
すごく奇麗に治したつもりなので、ワックスUPがもったいないぐらいです。
でも今日の磯ノ浦の為に昨日のうちにすでにワックスべとべとに。
もう少々の傷は気にしないようになるでしょう(笑)。
そしてリペアも完全にマスタ−したので、少々クラッシュしても平気かも。。
今日の波なのでほとんどみんなロングボードでしたが、
5”10のコイツはコツをつかむとロングまでとはいかないものの早めのテイクオフで、
ちょっとだけくせ者だけど、なかなかいい感じの予感です(嬉)。
乗ってからのスピード感がたまりません。
コツコツ治したのですごく愛着もあり、これから最高のパートナーとなりそうです。
でもあくまでもセカンドボードですがね(笑)。


そしてホームポイント磯ノ浦ですが、先々週ぐらいからパームツリーがけっこうな数で植えられています。
南国チックでなかなかいい感じです。
ゴールデンウィーク辺りぐらいから水温もぐんぐん上がってきそうですね。  

2010年03月25日

超ラクチン南海フェリー

寒いですね〜、雨も嫌ですね〜、でも明日から晴れそうかな?


和歌山と四国(徳島)を結ぶ、南海フェリーがこの月いっぱいまで、平日もたったの¥1,000!です。
ご存知の方は多いと思いますが、和人の和歌山ナンバーの人には最高の特権です。
ってな訳で、昨日の水曜日に家族で四国です。
リアルに永住したいと思っている、四国と湘南ですが、四国に行くとやっぱりなんかいいですね〜。
昨日はいきなり思いつきでフェリーに乗りました、だって¥1,000だもんね。
東うねりが入りそうだったので、徳島のビーチと徳島ラーメンめがけての日帰りです。
でも雨が一日じゅう降っていたので、いまいち楽しめませんでしたが、子供達はフェリー大好きなので、
乗れるだけでも大喜びでした。海は流石に紀伊水道なので超冷たかったです。

最近いつも四国に行くと食べるのがうどんとラーメンです。(はずせませんね)
徳島はラーメンも今んところほとんどはずれなしで、レベル高いです。
好き嫌いはあると思いますが、
まだまだいっぱい行きたいお店が山のようにあります。
昨日はチェックしていたラーメン店の場所が解らず、
こちらの超オーソドックスな徳島ラーメンです。
腹ぺこ限界だったので、探す気力なしでした。
こちらのお店もぐるぐると探して見つけたお店です。


こちらも有名店ですね。
初めてでしたが、かなり旨いです。
白飯に最高にあいました。
いつも色々食べ回りたいのですが、
今回もお腹いっぱいになってしまったので、
はしごは無理でした。




それにしても、徳島も以前と違って、不景気の影響で活気がないとは言われていますが、
はっきり言って我が村、和歌山とは比べ物になりません。
町中も空き店舗が目立ちましたが、和歌山とは比べ物にはなりませんからね。
徳島に出るだけで、すごく都会にきた気分になるぐらいですからね。
本当に愛する我が町(村)は、、、、。。。何につけても中途半端です(悲)。。  

2010年02月06日

お店のオフシーズンに

今では波乗りオフシーズンなんて無いぐらい波があれば海に入るが当たり前になっています。
でも、お店は、、、、オフシーズン(汗)です。。。。

まっ!オンシーズンが来るまで焦らずどっしりと構えまひょっと、、、って感じです。

てな具合なので、今シーズン大活躍の新たに作ったフルスーツをカスタマイズです。

ノーマークで作ったフルスーツにオリジナルのロゴをプリント。
超久しぶりのシルクスクリーンの登場です。
ぶっつけ本番で気合いでスリスリ。。
何年ぶりかの作業にしてはばっちりいきました。
もうちょっと上に刷る予定でしたが、
切り返しの所が不安だったのでこの位置に。
派手なロゴなので、シンプルにバックのみ。

自分ブランドのウェットスーツの出来上がり!
スキンに刷っちゃったけど大丈夫か〜??

ワオ!かっちょいい〜〜(笑)。

このロゴのおかげというか、普通のボードは似合わないかな??
まっ、、ありきたりのボードは買わないと思うけど、
ちょっとは乗りやすいの探さないとね。
ニューボードが欲しい病に侵されている、今日この頃です。。  

2010年01月22日

季節外れのサーフィン記事で悪しからず

昨日までの暖かさから、少しまた寒さがもどりましたね。
そして、昨日の朝は磯ノ浦では春一番(春のTHE DAY)なみのハードなコンディション!
靄っているのは波の炸裂のせいです。
ただ、波はスーパーウェーブです、バレルかっ!ってぐらいのレフト、ライト共にセット入るとパワフルなホレた素晴らしいキレた波でした。しかも超速め!
(サーフィン用語多めです、悪しからず)
ただ、ゲッティングは半端なく超ハード!そして昨日は激流のような凄まじい流れ!
まずはショートボード(ミニボードBD3)でゲッティング!
最初センターからゲッティングで、
途中ロングボーダーが波のスープと共に流れてきて衝突(私はもちろん顔はひきつりながらも笑顔)!
ボードと体は奇跡的に無傷、、、そしてなぜか遥か西磯到着(汗)。
ゲッティングの最中から波見るだけで、こりゃ〜無理だわって感じ。。。
今のショートでの技量ではせっかくのスーパーウェーブが台無しってことで、
スーパー直線ライダー(スープでは水がぶ飲み)となり浜に到着(内心ホッと)。
ボディーボードのDKにチェンジ(超久しぶり)!
水冷たくて波に巻かれると息が5秒ぐらいしかもちません(汗)。。。
たまにハマると、ドルフィン100回(気持ちは)。。ようやくアウトに。。既にヘトヘト。。
そしていきなり最初の一本が私の前で見事にピークです、しかもレギュラー(フロントサイド)!
まだ息が整っていないけど、こんな波はめったに乗れないのですかさずテイクオフ!
私が走っている所だけがホレホレに切り立った素晴らしい波!
巻き上げられないように前足加重を心がけ、ほれた波でのロングライド!
そして最後はリップめがけバシっっと(気持ちは)、、
そして、グリグリ(ドカンと)に巻かれウェットの中も冷たい水が一気に入ってきます。。その後ドルフィン100回。。
レギュラー、グーフィー共何本か良い波乗ってタイムアウト、
でも、いまいち満足できないままお店出勤です。
やっぱりショートでもうちょっと頑張っておくべきだったかな〜って、、、
でも超うまいサーファー以外、ほとんどのサーファーも乗れていなかったから、まぁっいいかってね。

そして本日!案の定のスモールコンディション。
一気にサイズダウン、でも時折良いセットが入ってきます!
セット入ると腰ぐらいたまにありました、
人が少ないので、これはこれでスーパーコンディションでした。
面ツルのキレた波、小さくてものんびりまずまず走れる良い波です。
今日はボードの選択が迷ってしまいました、
BD3だと、セット入ると今日のコンディションで人の少ない日はめちゃくちゃ練習できるのですが、
朝の1時間半でセットのみってキツいので、こんな日は私のへんてこボードの登場です。
ロングボードもっていないので、超スモールの日はいつもコイツです。
コイツとの出会いは、かれこれ20年ぐらい前です。リアル80'S物です。
そのうちの2年ぐらいは、今はなき磯ノ浦浜店(東店)の倉庫に置きっぱなしでした。。
その当時はロングボードの事や知識もあまり知らない頃でした。
でも、この素材とカラ−リングを見て釘付けになったぐらいです。
ハンドシェイプできっちりストリンガーが入っていて、
今売られているビギナー用ソフトボードよりも遥かにかっちりしています。
デッキカラーがブラックでボトムデザインがリアル80'Sマーブルです。
ブラックのデッキが遠目に見るとAVISO(カーボンの板)みたい(なんちゃって)。。
最近この癖のあるボードでもそれなりに乗れるようになってきたので、これはこれで結構おもしろいです。
なんといっても気を使わなくていいし、ガンガンいけます。
放り投げても大丈夫!(笑)、これがコイツの凄みです、人にやさしく自分にやさしい最高のボードです。

で、下のコイツがそのボード。7”2ぐらい


フィンの役目あるの?って具合でキールフィンみたいな感じです、これを外してフィンレスでも乗れます。
でも、新しい小波用のボードが欲しくて欲しくてたまりません、
おそらく今年の夏までには手に入れる予定ですが、
自分がデザインしたのをシェイプしてもらうか、売られているの買うか迷っています。  

2010年01月07日

寒〜いので

今年もお昼ごはんといえば私の場合、カレー&スパゲッティーもしくは焼きめしorオムライスって具合にローテーションです。
でも、ほとんどはカレーですが。。。(どんだけ食べても飽きないカレーなので)
昨日からかな〜り寒い日となっています、なので熱々のナポリタンとカレーには美味しそうな湯気がたまりません。

とくに当店のスパゲッティーは焼きを入れた鉄板でお出ししているので、最後まで熱々で召し上がれます。
本日、赤ウィンナーで。。(赤ウィンナーは私の大好物の一つでもあります)、ビジュアル的にどうなの?ってありますが、、美味です。

単品ナポリタン¥780  平日カレー(コーヒー付)¥900

さて、よくお客さんに寒さに強いじゃないのって聞かれますが、私は超がつくほど寒がりです。
薄着なんてありえないぐらい、みっちり着込んじゃいます。
やっぱり極寒でも海入っているから、そう思われがちですが、あまり関係ないみたいですね。
昨日の休みも、季節風がドン吹きでしたので、朝から北西某ポイントに気合いで行ってきました。
ここのポイントにしては、まずまずの炸裂具合です。
頼むから誰か入っていておくれって思いましたが、
極寒の海は誰一人いません(泣)。
ここのポイントの近くに結構そそるつけ麺屋さんがオープンしていたので、
そこに行きたくて行ったみたいなものでしたが、
あいにく水曜日が定休日でした(=この先も食べることはできないでしょう)

完全防備です!でも寒っ!!

おそらく季節風のオンショアで波乗りする所ってあまり無いと思います、
そのクソ寒い季節風で波乗りする人も他府県ではあまりいないでしょうね(和歌山の北西ポイントと大阪湾ぐらいでは)。
ふつう関西圏の冬場は日本海がシーズンインです、そちらも季節風によってサイズアップですが、
季節風が止まない限りサーフはほとんど不可能です。風止んでからのグッドウェーブは有名です。
でもここは、季節風が止むと波もなくなっちゃいますからね。
なので、季節風びゅんびゅんで海入っている時の体感温度は私の場合、氷点下ぐらいに感じるほどです。

誰もいない中黙々と沖へとゲッティング(ちょっぴり、流されないか不安)、そして黙々とサーフです。
だんだんハイになってきます、そして楽しくてたまりません(アドレナリン?出ているのでしょうね)。
年を重ねるたびに、がむしゃらにサーフ出来るのは後数年ぐらいしかないよなぁ〜っていつも思いながら入っています。

そして帰り、アウトドアショップへ、リップストップナイロンなんかの補修ボンドみたいなの探しに寄りました。
でも思う物がなく、帰ろうと思った時に目に入ってきたのがこのダウンのスリッパでした。
寒がりで冷え性の私にぴったりです。
今年はムートンのスリッパ(ルームシューズ)をゲットしようと思っていましたので、
もしかしたらこっちの方が暖かいのではと思い、
衝動買いしてしまいました(イェ〜イ)。
思った通り最高です(笑)。
こんなの買う人、あんまりいないと思いますがね、、  

2010年01月05日

2010年スタート

2010年 新年明けましておめでとうございます!
本年も宜しくお願いします。


みなさん、よいお正月すごせたでしょうか?
私達家族も年末からずっとバタバタで、
今年はどこも行かず、地元でのお正月でした。
元旦は片男波でたこあげ(風でおもしろいように上がりました)。
2日は南に下り、初サーフィン!すぐにでも渋滞始まりそうだったので、軽く1ラウンドこなしてすぐさまとんぼ返り、
3日には初ROUND1(アミューズメントゲーセン)で子供サービス?。
ゆっくりのんびり?過ごせた正月休みだったのか、どうだったのかって感じです。

明日は定休日で本格的お店始動は7日からですね、
アパレル業界では1月2月…は暗黒月間なので、今年から心機一転、
喫茶(とくにランチ)に力注ぐ予定でございます(ほんまかいなって感じですが)。
今でも「やってますか〜?っとか、お茶飲めるんですか〜?とか、ここは何屋さんですか〜?」ってしょっちゅう聞かれます(汗)。
なので、もっと普通にお客さんが入りやすいように工夫しないとダメですね、
少しぐらいの緊張感は大事だと思っていますが、もっともっと気軽に入ってもらいたいですからね。
そして、入ったからにはゆる〜いところを感じとってもらい、
リラックスしてくつろいで、また来たいって思って下されば幸いです。。

新たなるスタートって感じで、喫茶mainよろしくです。

そして、アパレルの方ですが、今年はとくに定番物にちょいと力を入れて、品揃えしようかなって感じです。
BASIC IS BEST ってな具合にね。
乞うご期待です。







さて、本日今年はじめての磯ノ浦、久しぶりのサイズアップでしたが、風が西から北西へとまわり、ジャンクなコンディション。
ドルフィンスルー(潜って波を超える)何回しないとダメなんだろうなぁ〜って思いながら、気合いで入水!寒っ!
やっぱり冬は風の強い日は避けた方がいいです、頭の中の思考回路が全く回転せず、
風で流れ強く、横に流されないように、永遠パドリングだけで、まともに波乗れませんでした。
今日は駐車場の水が暖かく感じたぐらい露出した部分は凍り果てていました。

やっとあと1年、
後厄乗りきるぞ!
  

2009年12月25日

我が家のクリスマス&誕生日会

本日、クリスマスそして次男の誕生日ということで、お店着くなり仕込み開始です。
とりあえず、お店にはいろいろ作れる機材がそろっているので、こういったものは全てお店でつくります。
そして友人には最高のシェフがいるので、いつも料理でわからない事は聞いて教えてもらっています。

クリスマスカラーの手作りピザ、同じ色合いになっちゃった特大キッシュ(切り分けるとほうれん草の緑やジャガイモなんかが層になっています)。


そしてメインの豚肩ロースのかたまり肉の塩釜焼き。
お店に植えているハーブ、ニンニク大量にぶち込みオーブン投入。
塩をかち割ると最高に美味しそうな香りが。。。でも子供はケンタッキーでしょうが。
こいつを切り分け、半分はお店用にしようかと、、、(頭で思っているだけ)。
必殺太麺スパゲッティ塩釜焼き豚ロースの厚切り肉こてこてカルボナーラ!なんかにしちゃうと、おそらく最高かと(笑)。。
ただし、カルボナーラはコーヒーといまいち合いませんでした、コーラなんかがよろしいかと。。。

そして、ケーキは簡単に。。
繊細さのかけらも無いケーキですが、
中身にイチゴたっぷり、
そしてラム酒のシロップをしみこませたスポンジなので、
味は最高だと思います。。。






さて、残すところ今年も後わずかですね、今日で仕事納めなんかの人もいらっしゃるかと。
羨ましい限りですね、当店では今年は31日の夕方までの営業、そして年始は??まだ決めていません。。
年末年始となると忘年会やその他もろろもで、お酒飲む日が続いちゃいます。
肝臓を休めないといけませんが、明日も飲み行事が。。  

2009年12月24日

メリークリスマスは大変

クリスマスイブですね、昨日の祭日が定休日で休んでたってこともあってか、
本日ぎりぎりでのクリスマスプレゼントの駆け込み購入のお客様もいらっしゃいました。
ありがとうございます。いつもいつも感謝です!

そして、我が家では長男、次男の誕生日がクリスマスシーズンに2人とも重なっているので大変なのか楽なのかって感じです。
明日のホームパーティーの仕込みを今日からやりはじめています。
キッシュ、ピザ、ケーキとその他もろもろ。。。
今回全て、自家製でガンバッチョリマス。
ただし今回チキンだけはやっぱり子供大好き、ケンタッキーですね。
コマーシャルの影響ですね。昨日予約でなんとか買えました。
そして今回初めてピザも生地からこねました。。
発酵完了で明日強烈ニンニクピザ焼きます。
得意のキッシュはほうれん草とカリカリジャガイモのボリューム満点キッシュです。
本日下ごしらえが大体完了しました、明日が大変です。。
年に一度のイベントですので、当店でもなにかクリスマス用の物を来年ぐらいに考えようかなって計画しようと思っています。



それから本日、お正月休みのオフトレ用(サーフィンオフトレーニング)のマイスケボー(セクター9)をチューンアップしました。
本日新しいトラックが届きました(嬉)。
特殊な形状です(必殺サイドワインダートラック!)。

すんごい動くみたいです、うっしっしっ(嬉)。
去年はお店のドアのガラス、更には2年前に右ヒザのお皿割っちゃった(重傷)のに、、、、
全く懲りていませんが。。。年なので、用心しないとね。。


昨日は予定変更で話題の映画アバターをもうすぐ4歳の息子と見に行きました(子供が見たがっていたので)。
朝の9時半からの上映、そして案の定9時半にメッサ到着。
ジストシネマは既に長蛇の列(汗)。。こんな早よから見に来るんかい?って。。。
帰ろうかって思いましたが、せっかくお店休みにしてしまったので、見ようと決断。
結局10時15分から見るはめに(涙)。。
しかも席はいちばん前、そして3Dバージョン。
もうわけわかりませんでした、最初の1時間で子供は「もうすぐ終わる?」って帰りたそう(汗)。。
まだ3歳でも3D映画子供料金¥1,300!二人で¥3,000!
しかもホットドッグ食べたいって言い出して¥4,000弱の高価な映画。
ちょっとだけ見て帰る訳にはいきません!
なんとか息子の機嫌とって、なんとかなんとか最後まで鑑賞できました。
そういう意味でハラハラだったので、映画の印象は???まっこんなもんかって。。
久しぶりの映画、一人で見たかったな〜って感じです。

さて、お正月休みですが、来週の水曜日は営業(検討中)して、年内は31日仕事納め、
そのかわり来年7日からスタートするか、もしくは4日から営業するか、迷っています。
今週中には決まります。  

2009年12月22日

ちょっと試しに入水


本日、どうしても海に入りたかったのと、新しいウェットがどんなもんなのかってことで、磯ノ浦に。。
朝のイソコ、誰もいません、波もスネっています、でもセットはいったりするとヒザぐらいあるかなっ?って思い入水。
っ!!でも快適!全然オッケーじゃん!、ブーツ&グローブすれば今後もいけそうだこりゃ(嬉)。
私の場合、ヤバいちょっと風邪かなってあやしそうな時に海入ると治っちゃいます(たぶん気の問題)、
昨日からちょっと喉がいたくなりそうだったけど、すっかり大丈夫になりました。
誰もいない海でボーって入るのは最高です、波がなくてもすごくいい気分です。
そして、きまってそういう時にはなぜかひとり言をしゃべってしまっています(かなり変な人だと思います)。
そして、誰もいない大駐車場、いつものように軽く水浴びていると、駐車場のおばちゃんが、
「おにいちゃん(正確にはおっちゃんですが)、水代¥200やで」ってわけわからない事言いはじめました、
そんなおもしろい事言うおばちゃんを軽くあしらいましたが、それまでして小銭欲しいんかいって感じでした。

さて、クリスマス間近です、駆け込みプレゼントに是非。3千円台がいいんじゃないってことで、

BIRDWELLのコーデュロイミニトートです。
男女問わず、連例問わずキャッチーです。
こちらもハンドメイドで、カラーも色々です。
BAG IN BAGできる大きさもGOODです。
BIRDWELLのトートはその他、
もう少し大きめのナイロンのカモフラ柄もあります。
MADE IN USA




その他、アーガイルのマフラーなんかもおすすめです。
薄手で肌触りのいい、すごく巻きやすいタイプです。トラディショナルな柄ですが、
くるくる巻く事によって、表情が全然変わります。イギリスっぽいですが、おフランスです。
MADE IN FRANCE


年末年始のスケジュールを決めないといけないのですが、、、
年末の営業は31日の夕方ぐらいまでとなります。
年始の営業日がまだ決定していませんので、決定次第報告します。
そして、明日は祭日ですが、定休日なのでお休みです(クリスマス前日っていうのにねぇ〜〜)。。
でも休みは大事なので悪しからず。。あれっ、駆け込みプレゼント購入できないじゃん。。。  

2009年11月29日

漁船近過ぎ〜

台風の影響で市内の海岸にはうねりが届いています。

今日は日曜日なので、朝からイソコじゃなく近くのビーチにサーフィンです。
サイズはぺらぺらの膝モモサイズで、時節腰腹ぐらいのびっくりするぐらいのチュービーな波がやってくるので、
なかなか海から上がれないって状況でした。
そんなことよりシラス漁をしている漁船がすぐ近くであみ引いているのが見れて圧巻でした。
あみに引きずられる大量のシラス目当てにその他の魚達がやってきてすごいナブラ状態です。
今この辺りにルアーキャストするとすんごいことになるんだろうなぁ〜って思いながら冷えきった体を震わせ波待ちしていました。

それにしてもここは河口なので水が冷たくて3ミリのフルスーツじゃそろそろ厳し〜くなってきました。  

2009年11月19日

今年も同じ休みに

昨日は定休日、そして冬型の気圧配置ということで、必殺北西ポイントに波乗りです。
偶然か、去年の同じ水曜日にもここで北西ポイント初サーフィンでした。

沖のこの島が目印ですね。ここは私の冬場のサーフィン道場です、私以外は一人ぐらいで淋しい限りでしたが、一目を気にせず猛特訓です(汗)。
ただ昨日の冬型は今イチ決まらず、中途半端な波でした。
まっサイズ上がっても今イチ走らないこのポイントですが、入らないよりはましかなって感じです。
時々サーファーが見にくるのですが、今イチのコンディションプラス、へぼライディング見て入る気しないのでしょうね(笑)。
ボンザーボトムだけが誇らしげです。
やっぱり短くって難しい、せめて5’2ぐらいにしとけば、、なんか幅もあまりないような気がしていたのですが、
こうやって写真でみるとわりと幅あるのでしょうかね〜??いかん、いかん、板のせいにしては(汗)。。この板最高!!って気持ちが大切です。
でも去年のこの板よりははるかにバージョンアップしているので、とにかく練習あるのみです。
今年はどんなに寒くても通う予定です。
って去年も思いましたが、、、、

NO PAIN NO GAIN 長年のテーマであるユル〜いライフスタイルとは裏腹に、
これば当店(mainstream)のキャッチフレーズです、そして私の精神でもあります。
ボディーボード本格的にやりはじめの頃に知ったこの言葉、これ知らなきゃ上達はなかったといっても過言じゃありません。
へたすりゃ死んでましたが。。。
なので、BD3(今の板)で頑張るぞ。。釣りにシフトしかけてるが、、、釣りでも同じです。NO PAIN NO GAIN。
それにしても昔作ったこのステェッカー、我ながらナイスデザインですね(自画自賛ですが)。
まだマック(イラレ)なんか使えていない頃なので、版下は実は手書きなのですね〜〜。。。
残念ながら、昔お客さんに配りまくったので自分の物しかありませんが。。


さて、自分のブログがあれば、去年は何を思って、何をしていたのかってことが明確にわかります。
いろいろ自分を振り返るには最適の日記ですね。
こうやって去年と同じ日に同じ事をやっている自分ははたして進歩しているのか心配になりました(汗)。
でも、今までずっと同じ自分でいるって事って大切なんだなって思います。
だけど、同じ自分でいる為には同じ環境で過ごせるよう、やっぱりこれからも頑張り続けるしかないのでしょうね。

あ〜楽して〜〜。。(気楽に適当に過ごしたいって事です)

NO PAIN NO GAIN!!  

2009年11月06日

嫁ぎました

長らくの間、当店の入り口付近でオブジェっていたチャオ君がようやく人手に渡りました。

まっ結局知り合いの所に行くだろうなぁ〜って予感はしていましたが。。。そのほうが安心ですね。
長い付き合いになってもらえる事を祈っています、ヤス君。。

そして、もう一台のこちらのモペットのプジョーのヴォーグは本日登録も完了し、整備も完了(ちょっと調子いまいち)。
これからコイツは必殺釣り専用バイクと化します。

フロントのどでかいキャリアにはクーラーボックスやその他もろもろセットして、
近所の和歌浦から片男波全体をランガンするに最強のパートナーとなるでしょう(笑)。  

2009年10月27日

買っちゃった。。

とうとう新しい板買ってしまいました(汗)。
毎年この時期に猛烈に欲しくなり、その熱がさめるぐらい波がなくなり、
いつも難を逃れていたのですが、今回は熱がさめやらぬ間に購入してしまった訳です(波が続いていたせいです)。
このテール形状、ボトムのコンケイブの入り方で、
この板がわかるぐらい特徴がありますね。ふっふっふBD3です(嬉)。。
もう最高に乗りやすいって、頭でイメージして、既に自己催眠かけている最中です(汗)。


私のへんてこりんボードの仲間入りしたのですが、一番左の板は未だ乗りこなせていません。
そして、一番右の板はまだなんとか乗りやすいのですが、ふにゃっているので、失速します。でもかなり楽しい板でもあります。
うまい人が乗れば、それなりに乗れるでしょうがね。。??
そんな中真ん中のニューボードはどうなんでしょうかね〜、イメージしているけどなんか形みんな似ているなぁ〜って。。。(汗)

本当はこれの黒〜いヤツが欲しいのですが(まぁ〜高くてぜったい買えませんが)、まずはコイツで猛特訓です。波あれば(汗)

ちなみに私は昔から普通のサーフィンの板には全く興味がないのです(おそらく先端恐怖症かもね)(笑)。
なぜか、それを避けて、変なボードばっかりに興味がわくのです。
変なっていうか、波乗りできる、通常のサーフボードではなく別のボードなのです。
オルタナティブサーフィンですね。これは私の長年のサーフスタイルでもあり、これが私の中ではメインストリームでもあります。

って最近昔を振り返ると変な板ばかりでした、今度紹介します。(興味ないと思いますが)。。  

2009年10月22日

波乗り三昧

昨日は足のこうの捻挫対策にテーピングぐるぐる巻きで朝からイソコに。。
胸肩、たまに頭ぐらいの早い波。
オフショアも吹きインサイドダンパーチューブめがけ、
突っ込みまくりのまかれまくりでした(ハンパないまかれ方です、底で頭うちました)。
約4時間ぶっ通しで入り、ランチタイム。

長年お世話になっている浜店です。
やっぱり、休みの日はここが落ち着く。。
イソコも駐車場が整備され、
この辺りはほとんど車止まっていませんね。
大昔のイソコに戻りつつあります(駐車場だけはね)。。
そして、カップラーメンと軽くビアって、、、
でも既にクタクタ、もうウェット着る気もなく、イソコを後に。。

後3日は波残るだろうと思い。。。


でもやっぱり、、、夕方今度はハマコです。
人少なく、サンセットサーフィンです。
セット腰腹、潮が多いので今ひとつですが、
人いないので、超練習できました。
ただピークはかなり沖なのと河口の流れで腕パンパンです。

でも夕日が超奇麗で最高のひとときでした。

この辺りの夕方も最高ですが、
片男波の夕方や朝一もチャリンコでよく行きますが、こちらも最高です。
今度、ハマコが波上がった時は自宅からチャリンコかバイクで
片男波先端まで行って、そこからゲッティングしようかと思っています。
アウト出るの楽だからね。
そして、家からすごく近いような気がするしね。
ただ波でかくなると帰れないかもね(汗)。。


てな感じで昨日はしゃべれないぐらい疲れ果ててしまいました。




そして本日はというと、、、
浜の宮行っちゃいました。。でも小さい。。。潮多い。。。膝、たまに入るセットでモモちょい、
イソコ行っときゃ良かった〜って、、、
潮が引くのを待ちついでに河口の橋の上からダイワ零時をフルキャスト。。
一投目にいきなりヒット!メッキです。
おそらく数釣りできそうなぐらいな感じでした、
30〜40センチぐらいのGTもたぶんいますね。(見えました)
これ食べて、美味しかったらまた釣りに行こうって感じです。

釣り上げている間にセットが入りだしたので、
竿をおさめ、ウェットに着替えいざ入水。



でもやっぱり小さすぎました。
ピークの位置の流れが早くどんどん流されるだけです。
セットの位置にいるだけで、腕パンパンになります。
ショボ波で軽く1ランウド、そして終了です。

ただ毎日の練習の成果がこのすね波でも変態ボードで乗れるようになってきました。。

まぁ〜でかい波で乗れたらたいしたものなのですがね〜〜。。。

ちなみに私のボードの選び基準は車に横積みできる事なので悪しからず。。明日も練習練習っと。