2010年05月28日

することだらけの週末夜営業そして全貌

さて、6月からいよいよ週末夜営業がはじまろうとしています。
でも6月ってほとんどもう今やん!ってことで、おそらく第2週ぐらいにはなんとかって感じです(汗)。
できれば5日ぐらいのスタートといきたかったのですが、ちょいと厳しいかも。。。(かなり)

本日メインのテーブルの大きさの確認と入り口のカウンタ−制作していました!

この画像じゃ、いまいちピンときませんよね?
でかいです(3600×1000)、そして高いです、
そうです、スタンディング形式なのですね〜。
(普段の椅子&テーブルは取っ払います)
週末のみって考えなので、このでかさはなんとかしないとダメなので、
組み立て式で考えているから、なかなかうまく事が運ばないのですね〜〜。
でもここは職人(素人)なので、なんとかしようと頭の中で設計中です。

スタンディング、ようするに立ち呑み形式です。
そして、ワンコインキャッシュオンデリバリーのシステムです。
基本ワンコインなので、飲み物&フードが500円でサクッといける感じです。
料理その他の詳細はまだまだ秘密です(別に隠す必要もないですが)。

とにかくサクッと喫茶店にコーヒー飲みに行く感覚で、
ワイン、ビールが楽しめます。
この形式ってことなので、お一人様でサクッといけます、ここ重要です
五百円玉3〜4枚にぎりしめてGO~って感覚ね、毎週軽く一杯ひっかける感覚ね、
そして、ウェイティングバーとして機能してくれれば最高なのですが、、、ここ和歌山なので????ですかね。。

あ〜〜私もこんなお店行きたいのに〜〜!って感じです(笑)。
女子一人、リーマン一人、女子同士、男子同士、近所のママさん達の憩いの場となるでしょう(笑)


入り口部分のカウンターも健在します。
ここはスモーキングエリアとなるでしょう。
ただこのカウンターは失敗で、
いちから作り直しです。でもこんな感じですね。
こちらもスタンディングなので、強度不足です。

ただ、これからの季節はこの場所お城も眺められていいのですが、
蚊が多いので、悪しからず。
もちろん蚊取り線香は炊きっぱなしですがね。

とにかくやる事いっぱいで、何処から手をつければいいのかって感じです。
全て私一人でやっているのでなかなか進まないのですね〜
器用貧乏の選手権があれば優勝まちがいないでしょう。

まあ、お店はサク呑み喫茶スタンディングバルって肩書きでやって行くつもりです。
バルっていうか、なんていうか、とにかくサクッと美味しいアテとワイン&ビールって感じです。
料理もほとんど自家製で、ちょっとだけこだわったものを出していく予定です。  

Posted by ogg at 20:19Comments(0)お知らせ